2010年09月28日 (火) | 編集 |
2010/9/15 日比谷公園
何箇所かで見ましたが、何でしょう?
わかりました! アメリカノウゼンカズラ です。
takun243さんが、教えてくださいました。ありがとうございます。
アメリカノウゼンカズラ(亜米利加凌霄花) ノウゼンカズラ科ノウゼンカズラ属の落葉蔓性木本
最初は 東銀座(築地公園)。
⇒ Myブログ:東銀座で見つけた花
今度は 日比谷公園です。
ノウゼンカズラの小形の花は、アメリカノウゼンカズラ またはその雑種とのこと。



めも:2010/09/15 940SH AS で撮影
比べてみてね ⇒ ノウゼンカズラ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
タグ ~ 橙色の花 わかりました
- 関連記事
-
-
◎10/17 トキワマンサクの花が秋に? 2010/10/18
-
10/6 金銀の木犀 2010/10/08
-
アメリカノウゼンカズラ、築地で見たのと同じ花 2010/09/28
-
ボタンクサギの紫の花 2010/09/26
-
日比谷公園で 2010/09/25
-
Myタグ 花の色.橙色 メモ.わかりました
この記事へのコメント
takun243さん、こんにちは。 教えていただき、ありがとうございます。
「アメリカノウゼンカズラ」 か その雑種なんですね。
『アメリカ』 とつくと、本家?よりビッグサイズを連想しますが、こっちのほうが 花は小ぶりで かわいらしいです。
「アメリカノウゼンカズラ」 か その雑種なんですね。
『アメリカ』 とつくと、本家?よりビッグサイズを連想しますが、こっちのほうが 花は小ぶりで かわいらしいです。
「アメリカノウゼンカズラ」です。
私んち家の近くでは残念ながら実はなりません。
ただ、今回の画像は「ノウゼンカズラ」との雑種かも知れませんね。
私んち家の近くでは残念ながら実はなりません。
ただ、今回の画像は「ノウゼンカズラ」との雑種かも知れませんね。
2010/10/04(月) 22:51:02 | URL | takun243 #-[ 編集]
| ホーム |