2010年07月31日 (土) | 編集 |
「地球最古の恐竜展」 へ行きました。 すごく面白かった!
みてね ⇒ 地球最古の恐竜展、行きました ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
そこには、化石や 復元骨格とともに、『植物の化石』 が展示してあったので、紹介します。

なんだかわかりづらいですが、三畳紀の植物の化石 です。
シダ類、針葉樹、ボルチモア目、ソテツ目が 生えていたそうです。
三畳紀っていつごろでしょう。 今から 2億3千万年ほど前のこと。
その後が 有名な ジュラシックパークの ジュラ紀 。
そして ティラノサウルスの白亜紀。 そして恐竜絶滅・・・。
化石から 何億年も前のことがわかるなんて、ホント すごいですね。
興味があったら、どうぞ! → 地球最古の恐竜展 天空の恐竜ミュージアム 公式サイト
Myタグ
みてね ⇒ 地球最古の恐竜展、行きました ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
そこには、化石や 復元骨格とともに、『植物の化石』 が展示してあったので、紹介します。

めも:2010/07/26 940SH AS で撮影
なんだかわかりづらいですが、三畳紀の植物の化石 です。
シダ類、針葉樹、ボルチモア目、ソテツ目が 生えていたそうです。
三畳紀っていつごろでしょう。 今から 2億3千万年ほど前のこと。
その後が 有名な ジュラシックパークの ジュラ紀 。
そして ティラノサウルスの白亜紀。 そして恐竜絶滅・・・。
化石から 何億年も前のことがわかるなんて、ホント すごいですね。
興味があったら、どうぞ! → 地球最古の恐竜展 天空の恐竜ミュージアム 公式サイト
- 関連記事
-
- アカマツ:庭園美術館 (2010/08/31)
- 公園の藤 (2010/08/20)
- 三畳紀の植物の化石 (2010/07/31)
- 伸びた筍、モミジ (2010/05/07)
- 樹木を見上げる (2010/03/14)
Myタグ
| ホーム |