fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2010年05月09日 (日) | 編集 |

GWに、花と緑の振興センター へ行きました。

ゴマギ です。 ガマズミに似てるね。

ゴマギ(胡麻木) スイカズラ科 ガマズミ属。
葉は ガマズミ や ムシカリ などと比べ、先が尖り、葉脈がはっきりしている。

葉をもむと 胡麻の匂いがするんですって! 
そんなこと知らなかったので 試さなかった・・・。 この次ね。
ガマズミの仲間って 葉っぱがおいしいのかしら? 無防備なのかしら?
たいてい 虫食いだらけ・・・。 

RIMG0295ゴマギ_400.jpg

RIMG0295ゴマギの花_400.jpg


めも:2010/05/05 CX2 で撮影

参考 : 花と緑の振興センター

関連記事

 Myタグ 花の色.白 場所_花と緑の振興センター はじめて!.花 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック