fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2010年04月15日 (木) | 編集 |
カメラ倶楽部:2010/04/11
アオキ の花も そろそろ 終わりかけ。

アオキには 雌雄の花があるんですよ。 雌雄異株です。

これは 雄花。
RIMG0139アオキの雄花_400.jpg

RIMG0139アオキの雄花Zoom_400.jpg

こっちは 雌花。
RIMG0140アオキの雌花Zoom_400.jpg

RIMG0140アオキの雌花_400.jpg

めも:2010/04/11 CX2 で撮影


アオキ 青木 ミズキ科アオキ属 (常緑低木) 学名 Aucuba japonica
別名 ダルマノキ 桃葉珊瑚(中)
雌雄異株

参考
・ 樹木図鑑(アオキ)
 
関連記事

 Myタグ 花の色.黒や茶系 雌雄異株 
コメント
この記事へのコメント
たけちPさんへ
たけちPさん、こんにちは。
アオキの花は 地味で遠くからは ・・・目立ちません。
この辺では もう花は終わりかけ~。
植えてあるところは多いので、ぜひ探してみてください!
2010/04/18(日) 14:04:00 | URL | ベルル #TY.N/4k.[ 編集]
takun243さんへ
takun243さん、こんにちは。
さっそく HP 見せていただきました。
花やこだわりの植物、すばらしいです!
私もクラシック音楽、大好きなので また遊びに行きます。 ♪
2010/04/18(日) 14:00:34 | URL | ベルル #TY.N/4k.[ 編集]
こんばんは
アオキって、こんな花が咲くんですね。
勉強になります。
2010/04/17(土) 21:40:32 | URL | たけちP #-[ 編集]
こんばんは
実はまだまだ初心者なんです。
が、故に一つずつ確実にと。
昨年から忘れないようにと、HPを自分用に作成しました。
こちらこそ宜しくお願いします。
しかし、画像は綺麗で特徴がわかりやすいですね。
お見事です。
2010/04/15(木) 23:22:33 | URL | takun243 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック