fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2010年04月12日 (月) | 編集 |
カメラ倶楽部:2010/04/11

今年、新しく近所のカメラ好きで カメラ倶楽部が発足。
今日が、初めての撮影会です。 
ターゲットは 植物、園芸種も野草も樹木もOK。
 名前とかにはこだわらず、楽しく~。


さて、近所を歩き回ると、小粋な花を 発見!

RIMG0207ミツバアケビ_300.jpg

アケビに似ているけど ちょっと違う~。 
調べたら ミツバアケビ らしい。 
ミツバアケビ アケビ科 アケビ属 

RIMG0210ミツバアケビ_400.jpg


葉が3枚かどうか、葉っぱを確認しましょう。
RIMG0215ミツバアケビの葉_400.jpg


小さめの 縦じま模様に見えるのが 雄花。
RIMG0209ミツバアケビ_400.jpg

房の元のほうにつくのが 雌花。
RIMG0212ミツバアケビ_400.jpg

黒っぽい紫一色の 雌花
RIMG0211ミツバアケビ_400.jpg

蔓が込み合っているところは、何がなんだかごちゃごちゃしてる。
RIMG0213ミツバアケビ_400.jpg

RIMG0215ミツバアケビ_400.jpg

めも:2010/04/11 CX2 で撮影
関連記事

 Myタグ  花の色.紫 花の色.黒や茶系 メモ.クール! はじめて!.花 つる植物 
コメント
この記事へのコメント
アケビの仲間
たけちPさん、こんにちは。
はじめて 「あけび」の花を見つけたときは感激でした。
ミツバアケビが、ごらんのようにフェンスに巻きついているのも、ビックリ。

カメラ倶楽部で、いろんなことを教えてもらえそうで、楽しみです。
2010/04/18(日) 13:55:16 | URL | ベルル #TY.N/4k.[ 編集]
カメラ倶楽部、いいですね
カメラ倶楽部ですか。
同じ趣味の人だと話も合うし、いろいろ教えてもらえる
のでいいですね。
雄花がかわった感じですね。
2010/04/17(土) 21:47:55 | URL | たけちP #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック