2007年03月09日 (金) | 編集 |
上ばっかり見て歩かないで、足元をみて!
小さなかわいい花が、いろいろ咲いています。
オオイヌノフグリ、定番の花ですが、ほんとにかわいらしいですね。

去年の3月にも見つけていますよ。
このブログのスタートの日

Myタグ 花の色.青 メモ.クール!
小さなかわいい花が、いろいろ咲いています。
オオイヌノフグリ、定番の花ですが、ほんとにかわいらしいですね。

めも:2007/3/1 R公園にて Ca GXで撮影
去年の3月にも見つけていますよ。
このブログのスタートの日

- 関連記事
-
- オランダミミナグサの白い花←何かしら? (2007/03/25)
- 3月のタンポポ (2007/03/24)
- 3月のオオイヌノフグリ (2007/03/09)
- ヒルザキツキミソウの花←春の何? (2006/05/05)
- オオイヌノフグリ (2006/03/17)
Myタグ 花の色.青 メモ.クール!
この記事へのコメント
こんにちは。
nanakoさんと最初に出合ったのは、お絵かきブログですよね。
懐かしくうれしい記事発見!↓
http://blog.goo.ne.jp/yositar/e/035f02373f68d18de4ee9608d04752ba
さて、かわいいオオイヌノフグリの写真!
同じカメラを使っていますが、1年前と比べると、写真の撮り方が進歩したようです~。
それに、野草に対する気持ちが変わりました。
今回の写真は、われながら気に入ってま~す☆
そうそう、nanakoさんの一眼レフは、順調ですか?
私の一眼レフは、バッテリー食いすぎ!!で、使いづらく、最近はフツーの(愛用の)デジカメばかりです。
nanakoさんと最初に出合ったのは、お絵かきブログですよね。
懐かしくうれしい記事発見!↓
http://blog.goo.ne.jp/yositar/e/035f02373f68d18de4ee9608d04752ba
さて、かわいいオオイヌノフグリの写真!
同じカメラを使っていますが、1年前と比べると、写真の撮り方が進歩したようです~。
それに、野草に対する気持ちが変わりました。
今回の写真は、われながら気に入ってま~す☆
そうそう、nanakoさんの一眼レフは、順調ですか?
私の一眼レフは、バッテリー食いすぎ!!で、使いづらく、最近はフツーの(愛用の)デジカメばかりです。
ブログ誕生一周年おめでとうございます☆
1年になるんですね。
ベルルさんと出会ったのは、4月だったかしら?
オオイヌノフグリを見かけると春だな~って、思います。
大好き!
日当たりのいい土手一面に咲いていて、
青いじゅうたんを敷き詰めたみたいになるんですよ。
少し心が癒されました。
野の花はいいですね。
1年になるんですね。
ベルルさんと出会ったのは、4月だったかしら?
オオイヌノフグリを見かけると春だな~って、思います。
大好き!
日当たりのいい土手一面に咲いていて、
青いじゅうたんを敷き詰めたみたいになるんですよ。
少し心が癒されました。
野の花はいいですね。
2007/03/09(金) 22:41:55 | URL | nanako #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
オオイヌノフグリ オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢、学名''Veronica persica'')とはゴマノハグサ科クワガタソウ属の越年草。別名、瑠璃唐草・天人唐草・星の瞳。ヨーロッパ原産の帰化植物。路傍や畑の畦道などにみられる雑草。早春にコバルトブルーの花をつ
2007/03/16(金) 22:28:29 | 植物辞典
| ホーム |