2010年01月09日 (土) | 編集 |

できて間もない遊歩道なので、木に名札が添えてあります。
そのうち、どっかへ 飛んでいってなくなりそうなので、撮影しておきましょう!

マユミ 80株も植えてあるんですね。 マユミさんが好きなのかな? (*^_^*)♪
マユミ (檀、真弓、檀弓、学名:Euonymus hamiltonianus Wall.)
ニシキギ科 ニシキギ属 別名 ヤマニシキギ

名前は知っていたけれど、マユミの実を見るのは 初めて!
これから、四季を通じて おなじみさんになりそうで うれしい予感~。

ズームで 見てみましょう

ほとんどの木は葉が落ちていますが、これには紅葉した葉がついています!

実も色あせて、侘びしい~。

めも:2010/01/04 SP570UZ で撮影
◆ マユミの種子にある脂肪油には毒成分があり、吐き気、下痢、筋肉の麻痺などがおこる。
- 関連記事
-
- とりあえずマサキの実を写す (2011/01/19)
- コナラとクヌギの色づいた葉 (2010/12/05)
- マユミの実:遊歩道 (2010/01/09)
- マサキの実が! (2010/01/07)
- ハナズオウの実 (2009/05/25)
Myタグ 実.桃色 色づいた葉 有毒 場所_散歩.川沿いの遊歩道
| ホーム |