fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2009年12月20日 (日) | 編集 |

カメラを持たずに、お買物。 ついでに 携帯で パチリ!
これは、いいね~、 
といいたいけど まだ カメラ機能を活かしきっていない・・・。

公園の シンボルツリーのモクレン

SBSH0067緑道入口のモクレン_400.jpg

SBSH0068緑道入口のモクレン_400.jpg

SBSH0068緑道入口のモクレンZoom_400.jpg

カイコウズの木って、こんなにどっしり。 冬も葉を落とさないのね。

SBSH0070カイコウズ_400.jpg

SBSH0069カイコウズZoom_400.jpg

オリーブの葉の白さが、冬の青空に輝いています。
人工的なイルミネーションもいいけど、 自然にはかなわないね。

SBSH0071オリーブ_300.jpg

SBSH0072オリーブと空_400.jpg

神宮杉も、かっこいい!

SBSH0074神宮杉と空_400.jpg

公園の木々たちは、それぞれに 元気いっぱいです。

SBSH0075公園の木々_400.jpg

めも:2009/12/20 940SH AS で撮影

アメリカデイゴ (亜米利加梯梧、学名:Erythrina crista-galli) マメ科 デイゴ属 
和名は カイコウズ(海紅豆) 南アメリカ原産の落葉低木。
 
関連記事

 Myタグ 花芽 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック