2009年11月30日 (月) | 編集 |
⇒ 草枕を辿る:九州旅行 2009-3 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
2009/12/21 追記
わかりました! hitakijoさん から、教えていただきました。 ありがとうございます。
( ここに書くのが、すっかり遅くなって申し訳ありませんでした。)
・ 黒い実 (本当は青紫色) は、「アオツヅラフジの果実」
・ 赤い実は、「ヤブデマリの果実」
hitakijoさんのブログ → スケッチ感察ノート アオツヅラフジの花 と アオツヅラフジの実
2009/12/8 記
実がなっているのに、何かわからないのが・・・。

黒い実 → アオツヅラフジ ツヅラフジ科 アオツヅラフジ属

赤い実 → ヤブデマリ スイカズラ科 ガマズミ属
この実も だんだんと熟して黒紫色になるそうです。

めも:2009/11/23 SP570UZ で撮影
ほかには、ゴンズイ、トベラ、ビナンカズラ(サネカズラ)、カラスウリ の実 などを見つけました。
これで、九州旅行の 写真は おしまいです。
参考 : 花盗人の花日記 の アオツヅラフジ と ヤブデマリ
2012/11/23 リンク修正済
- 関連記事
-
-
10/14 ガマズミの実:附属自然教育園 2010/10/14
-
タチバナモドキの実 2010/01/04
-
◎草枕の木の実:九州にて 2009/11/30
-
◎11/24 トベラの実:九州にて 2009/11/29
-
◎ゴンズイ:九州にて 2009/11/24
-
Myタグ 実.赤 実.青紫 メモ.わかりました はじめて!.実
この記事へのコメント
hitakijoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
「アオツヅラフジの果実」と、「ヤブデマリの果実」のことを少し調べてからお返事しようと思っているうちに、すっかり遅くなってしまい 申し訳ありません。
アオツヅラフジ、ヤブデマリ どちらもはじめてです。
この写真だけでわかるなんて さすが~です。
> 九州旅行ですか良いですね。
hitakijoさんは、九州出身なんですね!
まだ自然がいっぱいで、楽しい旅行をしてきました。☆
コメントありがとうございます。
「アオツヅラフジの果実」と、「ヤブデマリの果実」のことを少し調べてからお返事しようと思っているうちに、すっかり遅くなってしまい 申し訳ありません。
アオツヅラフジ、ヤブデマリ どちらもはじめてです。
この写真だけでわかるなんて さすが~です。
> 九州旅行ですか良いですね。
hitakijoさんは、九州出身なんですね!
まだ自然がいっぱいで、楽しい旅行をしてきました。☆
2009/12/21(月) 19:34:02 | URL | ベルル #TY.N/4k.[ 編集]
こんばんは。
九州旅行ですか良いですね。
私は九州生まれです。
黒い実は「アオツヅラフジの果実」です。実際は黒でなく青紫色です。
赤い実は「ヤブデマリの果実」です。
九州旅行ですか良いですね。
私は九州生まれです。
黒い実は「アオツヅラフジの果実」です。実際は黒でなく青紫色です。
赤い実は「ヤブデマリの果実」です。
| ホーム |