2009年10月31日 (土) | 編集 |
平家蟹さんが教えてくださいました。 → 花盗人の花日記 「シャクチリソバ」
シャクチリソバ (赤地利蕎麦) タデ科
小石川植物園の脇のほうに、雑草のように生えていました。




すべて 2009/10/18 SP570UZで撮影
→ 小石川植物園 (国立大学法人 東京大学大学院 理学系研究科 附属植物園)
参考 : 四季の山野草 (シャクチリソバ)
タグ ~ 小石川植物園 はじめて! 白い花 わかりました
- 関連記事
-
-
◎アメリカイヌホオズキ:九州にて 2009/11/25
-
◎11/23 コウテイダリア:九州にて 2009/11/23
-
シャクチリソバです~!! 2009/10/31
-
ノギクたち 2009/10/19
-
公園のカタバミとアリッサム 2009/10/08
-
Myタグ 花の色.白 場所_小石川植物園 メモ.わかりました はじめて!.花
この記事へのコメント
平家蟹さん こんにちは。 コメントありがとうございます。
「シャクチリソバ」というんですね。
見学者もあまり来ない脇のほうのフェンスを覆うように生えていました。
三角形の葉っぱが面白いと写したのですが、花もきれい。もうひとふんばりピントをあわせればよかった~。
「花盗人の花日記」の写真も見てきました、さすが ピンクのしべを印象的!に写してますね。
「シャクチリソバ」というんですね。
見学者もあまり来ない脇のほうのフェンスを覆うように生えていました。
三角形の葉っぱが面白いと写したのですが、花もきれい。もうひとふんばりピントをあわせればよかった~。
「花盗人の花日記」の写真も見てきました、さすが ピンクのしべを印象的!に写してますね。
2009/11/09(月) 22:13:35 | URL | ベルル #TY.N/4k.[ 編集]
シャクチリソバかな。
| ホーム |