fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2009年08月28日 (金) | 編集 |

2014年1月12日 コメントを頂き 「ウワミズザクラ」の実 とわかりました。
「きくちゃん」 ありがとうございます。

私が、ウワミズザクラ を知って、写真を載せ始めたのは、2011年。
2009年には全く知らなかったのが、ようやくわかってすごく嬉しいです。

 ⇒ Myブログ:ウワミズザクラを見つけて感動! 2011年04月

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

今どき、いろんな木が 実をつけ始めています。
青い実が多い中で 早くも赤い実をつけているのは、何かしら?

P8160239赤い実の木何?Zoom_400.jpg

P8160239赤い実の木何?_400.jpg

P8160237赤い実の木何?_400.jpg

P8160236赤い実の木何?_400.jpg

めも:2009/08/16 SP570UZ で撮影


2021年4月13日 追記 
ウワミズザクラ (上溝桜、Padus grayana) は、バラ科ウワミズザクラ属の落葉高木。
和名は、古代の亀卜(亀甲占い)で溝を彫った板(波波迦)に使われた事に由来する。
よく似たイヌザクラとは、花序枝に葉がつく事などで区別できる。 

めも
 記事検索閲覧にため、タグ 「場所_散歩.錦木通り」 が付いた記事に、
 同じ場所の新しいタグ 「場所_散歩.リョウブ通り」 を追加しました。
 
関連記事

 Myタグ 実.赤 はじめて!.実 場所_散歩.錦木通り 場所_散歩.リョウブ通り メモ.わかりました 桜(サクラ) 
コメント
この記事へのコメント
きくちゃんへ
きくちゃん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
ウワミズザクラの実! 思いつきませんでした。
ずいぶん前の写真で諦めていたので、教えて頂いてほんとに嬉しいです。
また遊びに来てください!
2014/01/12(日) 21:50:37 | URL | ベルル #TY.N/4k.[ 編集]
こんばんは~
お邪魔します。たぶん、ウワミズザクラではないでしょうか?
2014/01/12(日) 18:56:48 | URL | きくちゃん #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック