2009年07月15日 (水) | 編集 |
この記事へのコメント
平家蟹さん こんにちは。 コメント、ありがとうございます。
イロハモミジをイロハカエデともいうんですね。 ちょっと 紛らわしい~~~。
それにイロハモミジの葉は、「掌状に深く 5~9裂する」そうなので、それを数えても判別には役立たない・・・。がっかり。
平家蟹さんのところで、イロハモミジの花の写真を見てきました。 きれいですね!
近所に何本もあるのに、花はまだじっくり見たことがなかったので、来年が楽しみです。
イロハモミジをイロハカエデともいうんですね。 ちょっと 紛らわしい~~~。
それにイロハモミジの葉は、「掌状に深く 5~9裂する」そうなので、それを数えても判別には役立たない・・・。がっかり。
平家蟹さんのところで、イロハモミジの花の写真を見てきました。 きれいですね!
近所に何本もあるのに、花はまだじっくり見たことがなかったので、来年が楽しみです。
2009/07/18(土) 20:54:39 | URL | ベルル #TY.N/4k.[ 編集]
イロハモミジでしょうか。イロハカエデとも。
この翼果を見るとモミジだと分かるんだけどモミジもほんと種類が多いです。
この翼果を見るとモミジだと分かるんだけどモミジもほんと種類が多いです。
| ホーム |