fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2009年07月15日 (水) | 編集 |

モミジ(紅葉) の実? 種?  ← 翼果という果実です。
長さ 1.5cm 程度の翼があり、夏から初秋にかけて熟すと風で飛ばされる~~。

ホントの名前は? ← イロハモミジ らしいです。
イロハモミジ (イロハカエデ)  カエデ科 カエデ属 の落葉高木

平家蟹さん が教えてくださいました。 ありがとうございます。
こちらもどうぞ!  ⇒ 花盗人の花日記:イロハモミジ

かわいいね! 風に乗って 飛んでけ~~。

P6290143モミジの実_400.jpg

P6290143モミジ_400.jpg

P6290142モミジ_400.jpg

P6290141モミジ_400.jpg

めも:2009/06/29 SP570UZ で撮影

タグ ~ KK広場 実 はじめて! 紛らわしい わかりました
関連記事

 Myタグ 実.赤 はじめて!.実 メモ.わかりました メモ.紛らわしい 
コメント
この記事へのコメント
イロハニホヘト
平家蟹さん こんにちは。 コメント、ありがとうございます。
イロハモミジをイロハカエデともいうんですね。 ちょっと 紛らわしい~~~。
それにイロハモミジの葉は、「掌状に深く 5~9裂する」そうなので、それを数えても判別には役立たない・・・。がっかり。

平家蟹さんのところで、イロハモミジのの写真を見てきました。 きれいですね!
近所に何本もあるのに、花はまだじっくり見たことがなかったので、来年が楽しみです。
2009/07/18(土) 20:54:39 | URL | ベルル #TY.N/4k.[ 編集]
イロハモミジでしょうか。イロハカエデとも。
この翼果を見るとモミジだと分かるんだけどモミジもほんと種類が多いです。
2009/07/16(木) 09:48:57 | URL | 平家蟹 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック