fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2006年12月21日 (木) | 編集 |
12月のギョリュウ

R0020525ギョリュウ320
めも:2006/12/16 R公園にて Ca GX で撮影

 ギョリュウ ギョリュウ属 ギョリュウ科、別名:タマリスク
 高さ数メートルになる庭園樹
 小さな針状の葉をぎっしり着けた細い枝が下垂し、株全体覆うようになった姿が美しい。
 5月上旬に淡紅色の小さな花が総状に咲き、株全体を覆います。

関連記事

 Myタグ
コメント
この記事へのコメント
このは紅葉さん こんばんは。
そう、柳って字です。
ぽつんと一本植わっているんですよ。
花がきれいだそうなので今から楽しみです。
2006/12/29(金) 02:33:03 | URL | ベルル #TY.N/4k.[ 編集]
ぎょりゅう
ギョリュウというのは変わった名前ですね。
「リュウ」は「柳」のことかな?

まさか「魚竜」なんてことはないですね(笑)
2006/12/28(木) 01:05:23 | URL | このは紅葉 #3/2tU3w2[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック