fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2023年06月30日 (金) | 編集 |
20230608_東御苑 シリーズ

6/8 皇居東御苑へ 「憧れのモクゲンジ の花」を見に行きました。

たくさんの季節の草花や樹木の花や実を見て、楽しいひと時を過ごしました。




ブログの記事は、回った順にのせていますが、
ここのまとめでは草花と樹木に分け 50音順にならべます。

* 種類ごとに リストアップしたので、リンク先の記事は重複する場合があります。

2023/6/8 皇居東御苑散策:まとめ です。 Index

* リンクをクリックして個別の記事をご覧ください!

水辺の花

・ ハナショウブの花:菖蒲田
・ ヒメコウホネの花:二の丸庭園

菖蒲田 ・ ヒメコウホネの花
菖蒲田 ヒメコウホネ


草花

・ ドクダミ:二の丸庭園
・ ネジバナ:二の丸庭園
・ ハアザミ
・ ホタルブクロ
・ ミヤコグサの黄色い花

ハアザミの花 ・ ミヤコグサの花
ハアザミ ミヤコグサ


樹木の花、実、葉

・ アカシデのぶら下がる果穂:二の丸雑木林
・ アジサイ
・ アジサイ:ガクアジサイ
・ アブラチャンの緑の実
・ ウツギ 苑内にはたくさん

・ カイコウズ:都道府県の木:鹿児島県
・ キブシの実がぶら下がる:二の丸雑木林
・ クマシデのぶら下がる果穂:二の丸雑木林
・ クマノミズキ:二の丸雑木林
・ ゴンズイ:二の丸雑木林

カイコウズの花 ・ クマノミズキの花
カイコウズ クマノミズキ


・ サンゴジュの垣根

・ タイサンボクに重たげに咲く白い花
・ ツリバナの緑の実
・ トウグミの実
・ トウフジウツギ

トウグミの実 ・ トウフジウツギの花
トウグミの実 トウフジウツギ


・ ナツツバキが咲く
・ ノリウツギの白い花はやがて円錐形に

・ ハクウンボクの緑の実
・ ハリギリの棘:二の丸雑木林
・ ヒメシャラが咲く

・ ムラサキシキブ 苑内にはたくさん
・ モクゲンジ 憧れの黄色い花!
・ ヤマモモ

モクゲンジ の黄色い花 ・ ヤマモモの実
モクゲンジ の黄色い花 ヤマモモの実


・ リョウブ 白い炎はまだ蕾です
・ 和リンゴの実 (古い品種が保存)

リョウブの花 ・ 和リンゴの実
リョウブの花 和リンゴの実


参考
・ 東御苑 これまでの花だより(過去1年間)




2023/6/8 皇居東御苑散策:まとめ

ブログ記事掲載順に並べました。(下から上へ ほぼ、歩いた順です)
リンクをクリックして、個別記事をご覧ください!

・ ヤマモモがなり、サンゴジュの垣根が美しい:皇居東御苑

・ ミヤコグサの黄色い花、ホタルブクロ、ガクアジサイ:皇居東御苑へ

・ ヒメコウホネにトンボが止まる、ドクダミとネジバナ:皇居東御苑:二の丸庭園

・ ハナショウブの花:皇居東御苑:菖蒲田

・ クマシデ と アカシデのぶら下がる果穂:皇居東御苑:二の丸雑木林

・ キブシの実がぶら下がる:皇居東御苑:二の丸雑木林

・ クマノミズキ と ゴンズイ 見上げると!:皇居東御苑:二の丸雑木林

・ ハリギリの棘にびっくり:皇居東御苑:二の丸雑木林

・ 都道府県の木:カイコウズ(鹿児島県)など:皇居東御苑

・ モクゲンジ 憧れの黄色い花!:皇居東御苑

・ タイサンボクに重たげに咲く白い花:皇居東御苑

・ トウフジウツギ、ハアザミ、トウグミの実:皇居東御苑

・ 和リンゴの実 古い品種が保存:皇居東御苑

・ ノリウツギの白い花はやがて円錐形に:皇居東御苑

・ ツリバナ、ハクウンボク、アブラチャンの緑の実:皇居東御苑

・ ムラサキシキブ、ウツギ 苑内にはたくさん:皇居東御苑

・ リョウブ 白い炎はまだ蕾です:皇居東御苑へ

・ ヒメシャラとナツツバキが大小競って咲く:皇居東御苑

・ 皇居東御苑へアジサイがお出迎え
 
以上、2023/6/8 皇居東御苑散策:まとめ でした。
 
関連記事
 Myタグ 場所_東御苑 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック