2023年06月11日 (日) | 編集 |
20230608_東御苑 シリーズ
めも:2023/06/08 PowerShot SX730 HS で撮影
前回見たのは、2013年6月9日 ⇒ Myブログ:ノリウツギの白い花
ノリウツギ (糊空木) 学名:Heteromalla paniculata
アジサイ科ノリウツギ属
ノリウツギの開花は6~9月で、枝先に伸びた花茎に、小さな花がまばらに集まってピラミッド状の円錐形を作る。
遠目からはガクアジサイのように見えるが、花の様子はカシワバアジサイに近い。
開花は一般的なアジサイに比べると遅い。
園芸種が最近人気になってきたようで、マンションの花壇にも植えられています。
⇒ ノリウツギ ~ Myブログ「花とおしゃべり」
参考
・ ノリウツギ(糊空木) - 庭木図鑑 植木ペディア
・ ノリウツギ 山川草木図譜 野山の植物, 山岳の植物, 樹木, 夏, アジサイ科, アジサイ属 【糊空木】
・ ノリウツギ花散歩
・ 葉と枝による樹木検索図鑑-葉の解説-ノリウツギ
→ 東御苑 これまでの花だより(過去1年間)
- 関連記事
-
-
6/8 モクゲンジ 憧れの黄色い花!:皇居東御苑 2023/06/15
-
6/8 タイサンボクに重たげに咲く白い花:皇居東御苑 2023/06/14
-
6/8 ノリウツギの白い花はやがて円錐形に:皇居東御苑 2023/06/11
-
6/8 ムラサキシキブ、ウツギ 苑内にはたくさん:皇居東御苑 2023/06/09
-
6/8 リョウブ 白い炎はまだ蕾です:皇居東御苑へ 2023/06/09
-
Myタグ 場所_東御苑 花の色.白
| ホーム |