2023年06月09日 (金) | 編集 |
20230608_東御苑 シリーズ
めも:2023/06/08 PowerShot SX730 HS で撮影
◆ リョウブ (令法) Clethra barbinervis リョウブ科 リョウブ属 落葉の高木
【別名】ハタツモリ ハタツモリ。 リョウボ(良母)
若葉は山菜とされ、庭木としても植えられる。
樹皮は、サルスベリに似てツルツルして斑に剥げて美しい。
柔らかな若葉は食用になり、茹でて干すと長期保存ができるので、昔は重要な救荒食であった。
盛夏に白い花を穂状に咲かせる。
参考
・ 東御苑 これまでの花だより(過去1年間)
- 関連記事
-
-
6/8 ノリウツギの白い花はやがて円錐形に:皇居東御苑 2023/06/11
-
6/8 ムラサキシキブ、ウツギ 苑内にはたくさん:皇居東御苑 2023/06/09
-
6/8 リョウブ 白い炎はまだ蕾です:皇居東御苑へ 2023/06/09
-
6/8 ヒメシャラとナツツバキが大小競って咲く:皇居東御苑 2023/06/08
-
6/5 常緑ヤマボウシの花 2023/06/05
-
Myタグ 場所_東御苑 花の色.白
| ホーム |