fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2023年05月25日 (木) | 編集 |


5/25 自然教育園 に行きました!

IMG_2051_0525自然教育園入口_400

今 見頃の花は?

IMG_2052_0525自然教育園見ごろ-上_400

IMG_2053_0525自然教育園見ごろ-下_400

自然教育園に入ったら、まず 路傍植物園を歩きます。

両側をキョロキョロしながら進んでも、
季節の花も実も ありません・・・。
このままじゃぁ~、寂しすぎる。

一度通り過ぎた、マンリョウの実まで引き返し。
パ・チ・リ

マンリョウ の赤い実 -路傍植物園

IMG_2054_0525マンリョウの赤い実-路傍植物園_400

隣には、白い実。 シロミノマンリョウ です。

IMG_2056_0525シロミノマンリョウの白い実-路傍植物園_400

めも:2023/05/25 PowerShot SX730 HS で撮影

マンリョウ (万両、学名: Ardisia crenata) は、サクラソウ科(またはヤブコウジ科) ヤブコウジ属の常緑小低木。
 
出入り口の「教育管理棟」では、「オオタカ子育てのリアルタイム映像」が流れています。
 →  「2023 自然教育園 オオタカの子育て」(4/27~7/9)  (PDF)  
 → 国立科学博物館 付属 自然教育園

今日は、朝から 「松岡美術館」、「庭園美術館」、「自然教育園」 と 充実した一日でした。
こちらも見てね
 ⇒ 5/25 「美しい人びと 松園からローランサンまで」松岡美術館へ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

 ⇒ 5/25 「建物公開2023 邸宅の記憶」:東京都庭園美術館へ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 
    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

こちらも見てね。 マンションの中庭のマンリョウ
 ⇒ マンリョウ ~ Myブログ「花とおしゃべり」
 ⇒ マンリョウ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
 
関連記事

 Myタグ 場所_附属自然教育園 実.赤 実.白 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック