2023年05月22日 (月) | 編集 |
20230520_散歩 シリーズ
毎年アケビの花が咲くところは、ちょっとした生け垣になっています。
5/20 今の様子を見に来ると・・・、蔓草が伸び放題。
どこが生け垣か、分からない。!!(>д<)ノ

草刈り直前のタイミングだったのかな?

目を凝らすと、サラサウツギの花が咲いています。
左下にモンシロチョウ、右上にサラサウツギの花

サラサウツギの周りには、いろんな種類の葉があります。
じっと止まっているモンシロチョウ

サラサウツギの花、ほのかなピンクがキレイです。

どうやら、このあたりは、サラサウツギが優勢のようです。
もしかしたら、来年は白にピンクの花が満開かも!

めも:2023/05/20 PowerShot SX730 HS で撮影
思い出しました!
以前 ここであけびの花を見た時、そばにウツギの小さな蕾がありました。
その後 見に来てないので、そのウツギの蕾が、サラサウツギとは結びつかなかった・・・。
サラサウツギ(更紗空木) アジサイ科 (旧ユキノシタ科)ウツギ属の落葉低木。
初夏に、八重咲きで、芳香のある下向きの花を咲かせる。
花弁の外側が薄紅紫色、内側が白色。
- 関連記事
-
-
5/20 ペラペラヨメナ、ツタバウンラン、アカバナユウゲショウ、ガザニア 2023/05/23
-
5/20 クワ(桑)の実と ヒメコウゾの花 リョウブ通り 2023/05/23
-
5/20 あけびの垣根のサラサウツギの花 2023/05/22
-
5/20 タチアオイの花 2023/05/22
-
5/20 ヤマボウシとイヌシデ:リョウブ通り 2023/05/21
-
Myタグ 場所_散歩.A川原 花の色.桃色 花の色.白
| ホーム |