2023年05月23日 (火) | 編集 |
20230520_散歩 シリーズ
ヒメコウゾ(姫楮、学名:Broussonetia kazinoki )
クワ科コウゾ属の落葉低木で、カジノキとよく似ています。
雌雄同株なので、雌花と雄花がつきます。
6~7月に橙赤色の実がつく。
参考
・ ヒメコウゾ~松江の花図鑑
めも:2023/05/20 PowerShot SX730 HS で撮影
クワ(桑)は、クワ科クワ属の総称。
ヤマグワ. 学名, Morus australis. クワ科クワ属 別名, クワ、シマグワ. 山桑,
落葉低木 花期4月頃 果期6月
葉は互生、葉身の形は切れ込みのないもからあるものまで多様、葉の先端が尾状に尖るものが多く見られる。
参考
・ ヤマグワ(山桑) ~ 松江の花図鑑
マンションの中庭にも、ヒメコウゾとクワがあります。
⇒ ヒメコウゾ ~ Myブログ「花とおしゃべり」
- 関連記事
-
-
5/20 サツキツツジの赤とピンクの花 2023/05/23
-
5/20 ペラペラヨメナ、ツタバウンラン、アカバナユウゲショウ、ガザニア 2023/05/23
-
5/20 クワ(桑)の実と ヒメコウゾの花 リョウブ通り 2023/05/23
-
5/20 あけびの垣根のサラサウツギの花 2023/05/22
-
5/20 タチアオイの花 2023/05/22
-
Myタグ 実.赤 場所_散歩.H橋 場所_散歩.リョウブ通り
| ホーム |