2023年05月08日 (月) | 編集 |
20230504_散歩 シリーズ
めも:2023/05/04 PowerShot SX730 HS で撮影
去年(2022年)の花 ⇒ Myブログ:4/28、5/21ハナイカダの花と実
ハナイカダ (花筏) 学名は、Helwingia japonica ハナイカダ科ハナイカダ属
クロンキスト体系ではミズキ科に分類されていた。
山地に生え,高さ1~2mになります。 葉は互生し,ふちに芒状の鋸歯がある。
5~6月,葉の表面の主脈の中央付近に淡緑色で4弁の花をつける。
雌雄別株。 雄花は数個ずつつく。
雌花はふつう1個つくが、ときに2~3個つく。
- 関連記事
-
-
5/12 ユリノキの花 :猿江恩賜公園 2023 2023/05/13
-
5/4 シャクナゲの花が美しい 2023/05/09
-
5/4 ハナイカダの花 2023/05/08
-
5/4 ロータリーのヤマボウシの花 2023/05/05
-
5/4 ロータリーのエゴノキの花 2023/05/04
-
Myタグ 花の色.緑 場所_散歩.花筏通り
| ホーム |