fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2023年04月21日 (金) | 編集 |
20230420_散歩 シリーズ


4/20 KK広場下の ウグイスカグラ

花を期待して行ったのに、もう殆ど咲いていません。

IMG_0470_0420ウグイスカグラの花と葉_400

最後のきれいな花

IMG_0469_0420ウグイスカグラの花_400

IMG_0468_0420ウグイスカグラの花_400

下から葉を透かしてみると

IMG_0471_0420ウグイスカグラの花を見上げる_400

IMG_0463_0420ウグイスカグラの葉と茎_400

こんな形の木です。

IMG_0461_0420ウグイスカグラ_400

めも:2023/04/20 PowerShot SX730 HS で撮影


ウグイスカグラ (鶯神楽) スイカズラ科スイカズラ属
 学名:Lonicera gracilipes var. glabra 落葉低木
 別名: ウグイスノキ (鶯の木)
 花 期は4~5月
 6月頃に赤く熟した果実は、甘く食べることができる。

参考
・ ウグイスカグラ(鶯神楽) ~ 松江の花図鑑
・ ウグイスカグラ - 四季の山野草
 
関連記事

 Myタグ 花の色.桃色 場所_散歩.KK広場 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック