2008年07月09日 (水) | 編集 |
初夏の葛西臨海公園で
2009/5/19 追記 トサミズキではないかと musikureさんが、教えてくださいました!
ありがとうございます。 ⇒ 虫暮れ
トサミズキ (土佐水木) マンサク科
何かしら? 知ってる葉っぱのようなんですが・・・。
きれいな葉っぱに、おもしろいかたちの実がなっています。


参考 : マンサク科トサミズキ属トサミズキ
Myタグ 場所_葛西臨海公園 実.緑 これは何??_実
2009/5/19 追記 トサミズキではないかと musikureさんが、教えてくださいました!
ありがとうございます。 ⇒ 虫暮れ
トサミズキ (土佐水木) マンサク科
きれいな葉っぱに、おもしろいかたちの実がなっています。


すべて 2008/6/28 SP570UZで撮影
参考 : マンサク科トサミズキ属トサミズキ
タグ ~ 葛西臨海公園 実 これは何??
- 関連記事
-
- 何の黄色い花:葛西臨海公園 (2008/07/13)
- 何の実-4:葛西臨海公園 (2008/07/09)
- トサミズキの実←何? (2008/07/09)
- 何の実-2:葛西臨海公園 (2008/07/09)
- 何の実-1:葛西臨海公園 (2008/07/09)
Myタグ 場所_葛西臨海公園 実.緑 これは何??_実
この記事へのコメント
musikureさん、こんにちは。
トサミズキ、面白い実がなるんですね。
それぞれの植物の決め手になるところが、まだわかっていないで写真を撮ってる状態です。
なかなか、
> 知ってる葉っぱのようなんですが・・・。
という域を 抜け出せません。
トサミズキか ヒュウガミズキと わかっただけでも 大進歩です!
ありがとうございます。
トサミズキ、面白い実がなるんですね。
それぞれの植物の決め手になるところが、まだわかっていないで写真を撮ってる状態です。
なかなか、
> 知ってる葉っぱのようなんですが・・・。
という域を 抜け出せません。
トサミズキか ヒュウガミズキと わかっただけでも 大進歩です!
ありがとうございます。
2009/05/19(火) 11:48:21 | URL | ベルル #TY.N/4k.[ 編集]
「トサミズキ」のような気がしますが、植栽は苦手です^^(ヒュウガミズキは葉がもっと小さい)
確定できなくてごめんなさい。
確定できなくてごめんなさい。
| ホーム |