fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2023年04月30日 (日) | 編集 |
本「やけに植物に詳しい僕の街のスキマ植物図鑑」を読んでいます。

やけに植物に詳しい僕の街のスキマ植物図鑑:瀬尾 一樹 (著)
単行本(ソフトカバー) – 2020/12/17



やけに植物に詳しい僕の街のスキマ植物図鑑:瀬尾 一樹 (著) ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート

道端でおなじみの雑草・野草たち、このブログにのせているものも多そうです。

登場する植物を、このブログで探してみましょう。 続きをみてね。
 



名前をクリックすると、「散歩道の野草と風」ブログ内でその植物を検索します。
記事があれば、表示します。 記事がない(見たことがない、写真がない)場合は、該当なしになります。

★ おなじみ(写真あり)  ☆ 写真あり  ● 花壇の草花  
▲ 一応写真はある。   △ 話題のみ(写真なし)

 《コンクリートの隙間》 41種  ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

★ スミレ
▲ ヒメムカシヨモギ
★ セイヨウタンポポ

☆ コニシキソウ


★ ヨウシュヤマゴボウ
★ アカメガシワ
★ マンネングサ の仲間
● スベリヒユ <== 花壇の花

無し カニクサ 学名:Lygodium japonicum (Thumb.) Sw.) シダ植物門フサシダ科に属するシダ、巻き付く形のつる植物。別名 ツルシノブ

★ ナガミヒナゲシ
★ ユウゲショウ

☆ アレチノギク ☆ オオアレチノギク


☆ ニラ <== 種類が多い
★ イヌホオズキ の仲間

無し ダンドボロギク (段戸襤褸菊、学名:Erechtites hieracifolia)は、キク科タケダグサ属

★ アメリカオニアザミ 別名 (セイヨウオニアザミ)
★ ツメクサ いろいろあって紛らわしい

無し ノミノツヅリ  ( 蚤の綴り ) 学名 : Arenaria serpyllifolia ナデシコ科 ノミノツヅリ属 1~2年草.

★ オランダミミナグサ <== ミミナグサと紛らわしい

無し イヌコハコベ (犬小繁縷)  学名:Stellaria pallida ナデシコ科ハコベ属

★ タカサゴユリ
★ オニタビラコ

★ ノゲシ  ☆ オニノゲシ


★ チチコグサ △ チチコグサモドキ △ タチチチコグサ

☆ ウラジロチチコグサ


★ ツタバウンラン
★ マメグンバイナズナ
▲ イヌガラシ
★ ハゼラン

木 エノキ

★ ヒメツルソバ
★ エノコログサ

☆ スズメノカタビラ


無し メヒシバ
無し オヒシバ

★ コバンソウ

無し クサイ (草藺) 学名 : Juncus tenuis イネ目イグサ科イグサ属の多年草。 
 別名シラネイ、タチクサイ、ナギナタクサイ。

 《植え込みの隙間》 32種  ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

無し ゴウシュウアリタソウ   ⇒ アリタソウ

☆ スギナ ツクシ


無し クワクサ
無し カラスビシャク

★ ツユクサ <== 種類が多い
★ ニワゼキショウ
★ ネジバナ
★ ハキダメギク
★ ホトケノザ

△ ヤハズエンドウ (矢筈豌豆) 学名:Vicia sativa subsp. nigra ソラマメ属のつる性の一年草または越年草。
別名、ノエンドウ カラスノエンドウのことらしい。

★ ヨモギ(蓬)
★ ワルナスビ
★ ヒメオドリコソウ

無し エノキグサ
無し ザクロソウ

★ イヌタデ
★ ハハコグサ
★ ノボロギク

★ カタバミ <== 種類が多い
無し オッタチカタバミ

★ ハコベ
△ トキワハゼ
△ コミカンソウ
★ ナガエコミカンソウ
★ ナズナ

無し ミチタネツケバナ

★ キュウリグサ

無し ホナガイヌビユ
無し コゴメガヤツリ

★ 木 ケヤキ
★ 木 トウネズミモチ

イヌワラビ

 《空き地・公園》 27種  ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

☆ アレチヌスビトハギ

△ オオバコ ヘラオオバコなら超おなじみ  ★ ヘラオオバコ

☆ ムラサキカタバミ


無し ハマスゲ
★ アメリカフウロ

△ ヒナタイノコヅチ ヒカゲイノコヅチとの区別がわかりにくい

★ オオイヌノフグリ  ☆ タチイヌノフグリ

☆ ヤエムグラ


☆ シソ シソ科の植物はたくさん見ています。
★ ハルジオン  ★ ヒメジョオン
★ セイタカアワダチソウ

☆ ブタナ


☆ ギシギシ の仲間  スイバと紛らわしい
2016年5月3日

☆ タケニグサ
 2008年6月28日

☆ ヤナギハナガサ
2017年6月6日

☆ ヤセウツボ
2020年5月7日

★ シロツメクサ

★ クズ
★ マツバウンラン
★ メマツヨイグサ
★ ヤマグワ  クワ(桑)

無しニワウルシ

☆ 木 キリ → キリ(桐) 


無し メリケンカルカヤ

 《フェンス沿い》 7種  ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

★ ヤブガラシ
★ アオツヅラフジ

☆ ツタ 紛らわしい
ツタは、ブドウ科ツタ属のつる性の落葉性木本。別名、アマヅラ、ナツヅタ、モミジヅタ。 ツタという言葉は、ツタ属の植物を総じて称することもある。
英語でのアイヴィーとの呼び方は、ウコギ科キヅタ属の植物を指すことが多い。

☆ ヒルガオ
2017年7月2日

★ ヘクソカズラ
★ ヤマノイモ
★ ノブドウ

 《暗くて湿った場所》 7種  ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

無し イノモトソウ
無し ヤブソテツ の仲間
無し ノキシノブ
無し ホウライシダ
無し ノハカタカラクサ
無し チドメクサ

★ ドクダミ

関連記事
 Myタグ
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック