fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2023年03月05日 (日) | 編集 |
3/5(日) 午後からイベントに参加するので、その前に !!
 ⇒ 3/5「UVレジンでつくるネックレス教室」へ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

友人と 亀戸天神の 梅(ウメ) を見に行きました。

2/19 に7分ぐらいと聞き、2月末頃には行きたかったのですが、グズグズしていて・・・。
ちなみに、去年(2022年)は ⇒ Myブログ:2/28 梅がきれい:亀戸天神

~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

さぁ今日は どうでしょう?

入り口の鳥居、近くに梅の花はありません・・・。

IMG_9125_0305亀戸天神入り口の鳥居_400

真正面にスカイツリー、梅の花はどこに?

IMG_9126_0305亀戸天神 梅はどこに_400

よかったぁ。白梅が数本咲いています。

IMG_9127_0305亀戸天神の白梅_400

こちらは、「呉服枝垂」

IMG_9129_0305亀戸天神の梅の花、呉服枝垂_400

藤棚から本殿を望む。 梅の花が見えます。

IMG_9128_0305亀戸天神の藤棚から本殿を望む_400

本殿へ行ってみましょう!

めも:2023/03/05 PowerShot SX730 HS で撮影

ここでデジカメの電池切れ。用意周到に持ってきた替えのバッテリーは、
な・なんと 別のデジカメのもの !!(>д<)ノ

後半は、スマートフォンのカメラに バトンタッチです。

そういえば、今日一緒の友人と前に出かけたときは、
バッテリーの替えはあったもののSDカードが容量いっぱいになって、
やはり スマートフォンのお世話になったっけ・・・。
またぁ~、と 笑われました。 ( T o T; ) 

~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

梅には遅い時期ですが、参拝客は列をなしています。

私も並んでお参りしました。
「健康と世界の平和」 どうかお願いします~ ☆

DSC_0224_0305本殿と左右の梅と参拝客_400

梅の花と絵馬、合格祈願をした皆さん! 結果は如何に?

DSC_0224_0305本殿と左の梅と絵馬_400

枝垂れ梅

DSC_0222_0305しだれ梅:亀戸天神_400

長いシベがきれいですね。

DSC_0223_0305しだれ梅の花Zoom_400

遠くから目を引く濃いピンクの花 「黒田梅」

DSC_0226_0305黒田梅のピンクの花満開_400

きれいに咲いているのは、これくらいかな。

DSC_0225_0305黒田梅のピンクの花満開_400

めも:2023/03/05 Xperia10Ⅳ で撮影


この後は、春のイベントへGO!!
 ⇒ 3/5「UVレジンでつくるネックレス教室」へ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 
参考
・ 梅まつり ~ 亀戸天神社|公式サイト
 
関連記事

 Myタグ 場所_亀戸天神 花の色.桃色 梅(ウメ) 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック