2023年02月21日 (火) | 編集 |
20230218_散歩 シリーズ
めも:2023/02/15 Xperia10Ⅳ で撮影
参考
・ スイセン・グランドモナーク - 三河の植物観察
・ よく見かけるスイセン 日本水仙・黄房水仙・八重咲き日本水仙、他 ~ pino blog 優しい雨
「グランドモナーク」は、ニホンズイセンに比べ花びらが細く尖っているのが特徴です。
花びらの色はクリーム色で、副花冠は薄めの黄色。
ヒガンバナ科 スイセン属
学名:Narcissus tazetta cv. Grandmonarque
別名:フサザキスイセン。
※ 房咲き水仙 (フサザキスイセン) とは名前のとおり
「房咲き (一本の茎からたくさん花が咲く)」 のスイセン(水仙)です。
- 関連記事
-
-
2/22 フウセントウワタの実が弾ける 2023/02/26
-
2/22 霜柱とツワブキの綿毛 2023/02/25
-
2/18 尖った花のスイセン グランドモナーク 2023/02/21
-
1/21 H団地の花壇: シナワスレナグサ (シノグロッサム) 2023/01/31
-
1/21 H団地の花壇:スイセンとヒマラヤユキノシタ 2023/01/30
-
Myタグ 場所_散歩.OJK公園 花の色.白
| ホーム |