2023年02月19日 (日) | 編集 |
20230218_散歩 シリーズ
めも:2023/02/15 Xperia10Ⅳ で撮影
ずっと以前に鉢を買ったことがありました。
懐かしい ⇒ ファイヤーヒース エリカの赤い花(2004年) ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
エリカ (ファイヤーヒース) ツツジ(ericaceae) 科 エリカ(erica) 属
学名:erica cerinthoides セリントイデス
別名:エリカ・セリントイデス/ファイヤーエリカ(fire erica)/レッドへアリーヒース(red hairy heath)
南アフリカ原産の常緑低木です。
開花時期は冬から春、花色は橙色や白色等。
参考
・ エリカ(ファイヤーヒース)の特徴や育て方、増やし方等の紹介 【エリカ・セリントイデス】 ~ エリカの育て方 / 2021年7月28日 by Beginners Garden
・ ファイヤーヒース(エリカ・セリンソイデス) プロトリーフの植物図鑑
- 関連記事
-
- 2/22 カンザクラ(河津桜):猿江恩賜公園 (2023/02/22)
- 2/18 ギンヨウアカシアの蕾:OJK公園 (2023/02/20)
- 2/18 エリカ ファイヤーヒースの赤い花:OJK公園 (2023/02/19)
- 2/18 カワヅザクラの蕾とひとひらの花 (2023/02/18)
- 2/12 ロウバイとソシンロウバイ:NEWスマホで撮る (2023/02/12)
Myタグ 花の色.赤 場所_散歩.OJK公園
| ホーム |