2023年02月18日 (土) | 編集 |
20230218_散歩 シリーズ
去年発見した住宅の合間の カワヅザクラ。
早くも開いた花

たくさん蕾がついています。
新しいスマホのカメラではまだうまく写せない・・・。

これからが楽しみです。

めも:2023/02/15 Xperia10Ⅳ で撮影
お宅の方が出てこられたので、お喋りしました。
河津で小さな苗を買って植えたのが、大きく育ったのだそう。
落ちた種からもう一鉢育って、この後遅めの時期に咲くそうです。
同じ木の去年の様子
2022年3月 ⇒ Myブログ:3/7 住宅の合間に1本のさくら
カワヅザクラ (河津桜、学名:Cerasus × Kanzakura ‘Kawazu-zakura’) は、バラ科サクラ属のサクラ。
日本固有種のオオシマザクラ (Cerasus speciosa (Koidz.) H.Ohba, 1992) とカンヒザクラ (Cerasus campanulata (Maxim.) Masam. & S.Suzuki)の自然交雑から生まれた日本原産の栽培品種のサクラ。
キーワード : 桜(サクラ) 河津桜 川津桜
- 関連記事
-
- 2/18 ギンヨウアカシアの蕾:OJK公園 (2023/02/20)
- 2/18 エリカ ファイヤーヒースの赤い花:OJK公園 (2023/02/19)
- 2/18 カワヅザクラの蕾とひとひらの花 (2023/02/18)
- 2/12 ロウバイとソシンロウバイ:NEWスマホで撮る (2023/02/12)
- 2/7 上野公園のカンザクラ (2023/02/07)
Myタグ 花の色.桃色
| ホーム |