2023年01月21日 (土) | 編集 |
20230118_散歩 シリーズ
2022年10月19日 <== 2023年1月18日 ==> 2月
1/18 今年はじめての川沿いの遊歩道
サンシュユ の木は、見事に葉が落ちて、
真っ赤な実がよく目立ちます。

シワっぽくなった赤い実

よく見ると 左の枝に葉芽、赤い実の上に花芽もあります。

サンシュユの花芽です

遊歩道にはたくさんサンシュユがあります。
たくさん見がついている木もあれば、すっかりなくなっている木も。

めも:2023/01/18 SW001SH で撮影
花が咲くのは、3月!
去年の花の頃 ⇒ Myブログ:3/10 サンシュユの花が咲いたよ

サンシュユ (山茱萸) ミズキ科 ミズキ属 学名:Cornus officinalis
別名 ハルコガネバナ(春黄金花)
中国原産で、春先に葉が出る前に黄色い花を咲かせ、秋にグミに似た赤い実をつける
参考
・ サンシュユ 葉芽と花芽 ~ 里山コスモスブログ
・ サンシュユ ~ ガーデニングの図鑑
- 関連記事
-
- 1/18 モッコクの実:今年はじめての散歩道 (2023/01/22)
- 1/18 サンシュユのまっかな実:今年はじめての散歩道 (2023/01/21)
- 2/1 アオキの赤い実 (2022/02/07)
- 1/27 モチノキの実 (2022/01/27)
- 1/19 落葉したムクゲの木 (2022/01/21)
Myタグ 実.赤 場所_散歩.川沿いの遊歩道
| ホーム |