fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2023年01月18日 (水) | 編集 |
20230118_散歩 シリーズ


1/18 久しぶりで 常緑のヤマボウシ のある交差点の通りへ

本当に常緑なのかしら?

行ってみると お~!緑の並木。
DSC_2014_0118常緑のヤマボウシ並木_400

きれいな葉っぱ
DSC_2012_0118常緑のヤマボウシの葉と丸い花芽 びっくり_400

丸いのは、実のような形をしているけど
花芽なんですって びっくり!
DSC_2012_0118常緑のヤマボウシの葉と丸い花芽CUT_400

DSC_2011_0118常緑のヤマボウシの葉_400

めも:2023/01/18 SW001SH で撮影

常緑ヤマボウシ ミズキ科ミズキ属 Cornus hongkongensis (ホンコンエンシス)

参考
・ 【常緑ヤマボウシとは?】種類や育て方!植え付けや剪定の方法は? ~ ホルティ by GreenSnap

・ ヤマボウシ 常緑ヤマボウシ(ホンコンエンシス) ~ HAYASHI-NO-KO
 
・ ヤマボウシと常緑ヤマボウシの花芽 ~ 里山コスモスブログ
 
・ 常緑ヤマボウシを庭のシンボルツリーにしよう ~ Hanana tree
・ 常緑ヤマボウシを挿し木して3年 大鉢に定植して6月は花がいっぱい ~ Hanana tree

関連記事

 Myタグ
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック