fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2022年11月17日 (木) | 編集 |


11/9 猿江恩賜公園の 時計塔 とスズカケノキ (プラタナス) 

IMG_7098_1109時計台の風景_400-400

スズカケノキ が 色づいています。

IMG_7091_1109スズカケノキの黄葉の風景_400

IMG_7092_1109スズカケノキの黄葉と実_400

丸いトゲトゲの実がたくさん。
IMG_7095_1109スズカケノキの黄葉と実CUT_400

ズームで見てみましょう!
IMG_7093_1109スズカケノキの実Zoom_400

落ちた葉っぱ。もっと大きいのもありましたよ o(*'o'*)o
IMG_7102_1109スズカケノキの落ち葉_400

威風堂々と言うんでしょうか。
IMG_7096_1109スズカケノキの黄葉の風景_400

めも:2022/11/09 PowerShot SX730 HS で撮影

スズカケノキ (鈴掛の木、篠懸の木、学名: Platanus orientalis)は、​スズカケノキ科スズカケノキ属の落葉広葉樹。

こちらも見てね
 ⇒ 11/9 紅葉&黄葉が輝く猿江恩賜公園 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 
関連記事

 Myタグ 場所_猿江恩賜公園 色づいた葉 実.緑 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック