fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2022年11月23日 (水) | 編集 |


11/9 ユリノキ の紅葉がきれいです。
IMG_7036_1109ユリノキの紅葉_400

IMG_7052_1109ユリノキの紅葉_400

落ち葉も、可愛い形。 結構大きいです。
IMG_7045_1109ユリノキの落ち葉_400

見上げると、なにかたくさんついています。
IMG_7064_1109ユリノキの実_400

実です。小さな冬芽もついてる。
IMG_7055_1109ユリノキの実と冬芽_400

ズームで見てみましょう!
花のようなのが実、緑色の小さいのが冬芽
IMG_7041_1109ユリノキの実と冬芽_400

こんなに実があるってことは、たくさん花が咲いたのね。
来年は ぜひ花を見に来なくっちゃ!
IMG_7061_1109ユリノキの実たくさん_400

名札と木肌
IMG_7037_1109ユリノキの名札と木肌_400

IMG_7088_1109ユリノキの紅葉の風景_400

めも:2022/11/09 PowerShot SX730 HS で撮影

ユリノキ (百合の木、学名: Liriodendron tulipifera) は、モクレン科ユリノキ属の落葉高木
別名 ハンテンボク、チューリップツリー、レンゲボクなど

ユリノキといえば、東京国立博物館新宿御苑向島百花園で花を見ています。

近所の公園にもあるので気をつけているけれど、そこで花が咲くのは未だ見たことがない・・・。
 ⇒ 「ユリノキ」で検索 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

こちらも見てね
 ⇒ 11/9 紅葉&黄葉が輝く猿江恩賜公園 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 
関連記事

 Myタグ 場所_猿江恩賜公園 色づいた葉 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック