2022年10月30日 (日) | 編集 |
20221030_散歩 シリーズ
10/30 緑道公園を歩いていると、ふっといい香り。
もしや 金木犀? おや白い花、 だったら 銀木犀 かしら。
並んだ木々に白い花。 その下に 名札がありました。

ヒイラギモクセイ
白い花

雄花、


花をズームで見てみましょう!

よくみると、柊のような尖った葉。

花はあまり目立ちませんね。

めも:2022/10/30 PowerShot SX730 HS で撮影
ヒイラギモクセイ(柊木犀) モクセイ科モクセイ属。 学名:Osmanthus × fortunei
ギンモクセイとヒイラギの雑種。 秋に芳香のある白い花。
雌雄異株で なぜか雄株しかないらしく 実はならない! だったら区別しやすいかも。
参考
・ ヒイラギモクセイ Osmanthus ×fortunei (モクセイ科 モクセイ属) ~ 岡山理科大学 生物地球学部 生物地球学科
・ ヒイラギモクセイ(柊木犀)、ギンモクセイ・ヒイラギとの違い ~ 花や草木との出会いのメモ
・ 【秋の香木】キンモクセイ、ギンモクセイ、ヒイラギモクセイの違いは?~我が家の木犀の四季の移ろいと秋の開花
- 関連記事
-
- 11/1 アブラチャンの花芽を見つけたよ (2022/11/02)
- 10/30 ジュウガツザクラを見に行く (2022/10/31)
- 10/30 ヒイラギモクセイの白い花と尖った葉 (2022/10/30)
- 10/30 ホソバヒイラギナンテンの黄色い花 (2022/10/30)
- 10/26 ハギ(萩)の花:川沿いの遊歩道 (2022/10/27)
Myタグ 花の色.白 場所_散歩.S公園 メモ.紛らわしい 雌雄異株
| ホーム |