fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2022年10月21日 (金) | 編集 |
20221026_散歩 シリーズ

20221019_散歩 シリーズ

10/26

1週間後に通ったら、ヒメザクロの実はなくなっています。

花は、2つ咲いていました。
というか、花びらが散って ガクとシベだけ
DSC_1710_1026ヒメザクロの花のガクとシベ_400

元の方の少し丸いところが
だんだん膨らんで実になるんだそうです。

DSC_1709_1026ヒメザクロ花の萼_400

左下の方に 3つ実があったんですよ。
DSC_1707_1026ヒメザクロ2回め、実はない S公園北_320

めも:2022/10/26 SW001SH で撮影


10/19
S公園のいつも通らないところに、
小さめのザクロの花と実 めっけ!

よく調べると、ヒメザクロ または ハナザクロ (ミニザクロ) らしい。

普通の ザクロ は近所にもあり、見上げるような木ですが、
ヒメザクロは小ぶりなので、鉢植えでも良さそう。

DSC_1678_1019S公園北ミニザクロの実_400

花もありましたよ。
DSC_1677_1019S公園北ミニザクロの花_400

めも:2022/10/19 SW001SH で撮影


◆ ザクロ (石榴、柘榴、若榴) 学名: Punica granatum ミソハギ科ザクロ属
  英名: pomegranate、

◆ ヒメザクロ (姫石榴) ミソハギ科 学名:Punica granatum var.nana
 別名: チョウセンザクロ、ナンキンザクロ

◆ ハナザクロ ザクロ Punica granatum L.の八重咲きや花色の変わった観賞用品種の総称。 一重咲きと八重咲きがある。

華やかな八重の花 ⇒ Myブログ:2022/6/13 ザクロ、アジサイ:堀切菖蒲園

 散った花

花壇のザクロ ⇒ ザクロ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

実 Goo2

参考
・ ヒメザクロ ~ 四季の山野草
・ ザクロの花とウインナー|ミソハギ科ザクロ属|エバーグリーン

関連記事

 Myタグ 場所_散歩.S公園 花の色.橙色 実.赤 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック