fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2022年10月22日 (土) | 編集 |
20221019_散歩 シリーズ


ピラカンサ の実が真っ赤、秋ですね!

DSC_1667_1019 ピラカンサの実 S公園北_400

DSC_1668_1019S公園北 ピラカンサの実_400

DSC_1668_1019S公園北 ピラカンサの実Zoom_400

ピラカンサ  学名:Pyracatha coccinea バラ科 トキワサンザシ属

参考  ・ [ピラカンサ] いろいろなピラカンサ|バラ科タチバナモドキ属|エバーグリーン


 ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

クロガネモチ に赤い実がなっています。

DSC_1658_1019 クロガネモチの木_400

クロガネモチの実と葉。 

DSC_1660_1019S公園北 クロガネモチの実と葉_400

葉のフチが白っぽい。

DSC_1660_1019S公園北 クロガネモチの実CUT_400

こっちも クロガネモチの実
DSC_1656_1019 クロガネモチの実_400

実をズームで見てみましょう!
DSC_1657_1019 クロガネモチの実Zoom_400

めも:2022/10/19 SW001SH で撮影


クロガネモチ (黒鉄黐) モチノキ科モチノキ属の常緑高木。 学名 Ilex rotunda

こちらも見てね。 ⇒ Myブログ:野鳥たちが食べに来る実のなる木
 
関連記事

 Myタグ 場所_散歩.S公園 実.赤 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック