2009年05月05日 (火) | 編集 |
追記 : さっそく、平家蟹さんからコメントです。 ありがとうございます。
『ハコネウツギ もよく似ているけど花筒の膨らみ具合から タニウツギでは。』 とのこと。
⇒ 花盗人の花日記 : ハコネウツギ と タニウツギ
ちなみに 葛西臨海公園の ハコネウツギ ⇒ Myブログ の ハコネウツギ
ウツギみたいだけど? こんな赤い花が咲くのかしら?
ウツギは、科が違ったり 種類が多く 難しい・・・。




めも:すべて 2009/04/30 SP570UZで撮影
⇒ Myブログ の ウツギ
タグ ~ 葛西臨海公園 赤い花 紛らわしい
- 関連記事
-
- ミズキの白い花 (2009/05/08)
- シラカシの花←何?ドングリ系? (2009/05/06)
- タニウツギ?ハコネウツギ?赤い花 (2009/05/05)
- ニシキギの花 (2009/05/05)
- ヒトツバタゴ (ナンジャモンジャノキ) (2009/05/04)
Myタグ 場所_葛西臨海公園 花の色.赤 メモ.紛らわしい
この記事へのコメント
平家蟹さん、こんばんは。
「ハコネウツギ」は最初のころに教えてもらいましたね。 1つの木に白から濃淡のピンクまで咲く ホント 不思議な木です。
葛西臨海公園にも何本もあるので少し覚えました。4/30には まだ咲いてなかったです。
これは、派手な赤一色で、目立ちます。きれいですね。
平家蟹さんのタニウツギと感じが似ています!
コメントを記事に追記しました。
「ハコネウツギ」は最初のころに教えてもらいましたね。 1つの木に白から濃淡のピンクまで咲く ホント 不思議な木です。
葛西臨海公園にも何本もあるので少し覚えました。4/30には まだ咲いてなかったです。
これは、派手な赤一色で、目立ちます。きれいですね。
平家蟹さんのタニウツギと感じが似ています!
コメントを記事に追記しました。
2009/05/05(火) 22:20:31 | URL | ベルル #TY.N/4k.[ 編集]
ハコネウツギもよく似ているけど花筒の膨らみ具合からタニウツギかな、自信ないけど。
ウツギと名が付いてもスイカズラ科。
ハコネウツギは色が白から赤に変化するそうで1本の木に白から赤まであるそうだ。
ウツギと名が付いてもスイカズラ科。
ハコネウツギは色が白から赤に変化するそうで1本の木に白から赤まであるそうだ。
| ホーム |