fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2022年09月28日 (水) | 編集 |

今日の園内散策をまとめました。
 ⇒ 2022年9月26日 向島百花園の萩散策シリーズ:まとめ ~ Myブログ「花とおしゃべり」
 ⇒ 向島百花園の萩と秋の七草めぐり ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

 ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

向島百花園 の 庭に置かれた鉢花
初めて見るものも多いです。

◆ パッと目に入った赤い実

サンザシ(山査子) の実です。

サンザシ(山櫨子)バラ科サンザシ属 学名 Crataegus cuneata

IMG_5781_0926サンザシの赤い実_400

IMG_5779_0926サンザシの赤い実が落ちている_400

IMG_5778_0926サンザシの赤い実_400


◆ ルコウソウ の花

ルコウソウ(縷紅草) ヒルガオ科 サツマイモ属
学名:Ipomoea quamoclit  
別名:サイプレスバイン 英名: Cypress Vine

ブログでよく見かけるけれど、実物を見るのは初めて!

ステキな白い花
IMG_5775_0926ルコウソウの花と葉_400

鉢の仕立て方も面白い!
IMG_5773_0926ルコウソウの風景_400


◆ オトコエシ の花

オトコエシ(男郎花) 学名:Patrinia villosa オミナエシ科 オミナエシ属 の多年草。

IMG_5783_0926オトコエシ_400

オトコエシは白 (オミナエシは黄色)
IMG_5784_0926オトコエシの花_400

花をズームで見てみましょう!
IMG_5785_0926オトコエシの花Zoom_400


◆ トケイソウ の花と実

トケイソウ の花ってユニークな形ですね。
IMG_5891_0926トケイソウの花_400

IMG_5891_0926トケイソウの花Zoom_400

見上げると トケイソウ の実もありますよ!
IMG_5893_0926トケイソウの花と実_320

トケイソウ の実
IMG_5892_0926トケイソウの実_400

IMG_5893_0926トケイソウの鉢_300

めも:2022/09/26 PowerShot SX730 HS で撮影


トケイソウ(時計草、パッションフラワー、Passion flower) トケイソウ科 トケイソウ属(Passiflora)に分類される植物の総称。
狭義には Passiflora caerulea と言う種の和名である。

トケイソウは、以前育てたことがあります。
2013年 ⇒ トケイソウ・ピッコロッソ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

 → 向島百花園 むこうじまひゃっかえん  → Twitter 向島百花園@MukoujimaGarden
 
参考
★ 「東十条探偵団2」 の 「向島百花園」の記事 
 

関連記事

 Myタグ 場所_向島百花園 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック