fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2022年09月27日 (火) | 編集 |

今日の園内散策をまとめました。
 ⇒ 2022年9月26日 向島百花園の萩散策シリーズ:まとめ ~ Myブログ「花とおしゃべり」
 ⇒ 向島百花園の萩と秋の七草めぐり ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

 ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

向島百花園 を 歩いていると 見慣れない草花が一面に茂っています。

名札を探しても見当たらない。 周りの人も知らないようです。
あいにく、スマホは熱中症・・・、Googleレンズは使えません。

でもなんとか 見つけた場所とマップを対応し、見頃情報から候補を絞り、調べました。


タヌキマメ ~ !!

DSC_1590_0926タヌキマメの花_400

めも:2022/09/26 SW001SH で撮影


花はきれいだけど 周りが毛むくじゃら

IMG_5863_0926タヌキマメ_400

花をズームで見てみましょう!
IMG_5858_0926タヌキマメの花Zoom_400

IMG_5863_0926タヌキマメの花Zoom_400

群生
IMG_5859_0926タヌキマメ群生_400

細く長い葉からは、これがマメ科とは想像できにくい。

IMG_5856_0926タヌキマメの群生と細長い葉_400

めも:2022/09/26 PowerShot SX730 HS で撮影

タヌキマメ (狸豆) マメ科タヌキマメ属  学名:Crotalaria sessiliflora L.
別名:ネコマメ、シバナヤビャクゴウ(紫花野百合)など。
全草にピロリジジンアルカロイドやセネシオニンという有毒成分を含んでおり、種子も食用にならない。

参考
・ タヌキマメ/たぬきまめ/狸豆 - 庭木図鑑 植木ペディア
・ タヌキマメ-西宮の湿生・水生植物-
・ 重井薬用植物園 おかやまの植物事典

 ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

前に、こんなの見てました。
2019年 ⇒ Myブログ:10/5 コガネタヌキマメ:木場公園

コガネタヌキマメ

 → 向島百花園 むこうじまひゃっかえん  → Twitter 向島百花園@MukoujimaGarden
 
参考
★ 「東十条探偵団2」 の 「向島百花園」の記事 
 
関連記事

 Myタグ 花の色.紫 はじめて!.花 場所_向島百花園 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック