2022年09月18日 (日) | 編集 |
20220910_散歩 シリーズ
2022/9/10 に見つけた 川べりに咲く 白い花。 満開です!
花が散る前にと焦って、9/13に 近くまで見に行きました。
センニンソウ(仙人草) だと思います。
花を見るのは初めて! その後の様子も また見に行かなくっちゃ。
~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~
9/13 2回め 午後の早い時間に 行きました。

よかった、まだ咲いています。

近くでよく見ようと恐る恐る傾斜を下って 周囲をウロウロしたけれど
ヤブに遮られて 近づけません。
おまけに 少し開けた向きは逆光だったり・・・。


満開ですね!

トンボが止まりました。

オオシオカラトンボのメス でしょうか?

さぁ気を取り直して 花を撮影

花をズームで見てみましょう! シベが長いですね。

純白の花が 美しいです~。

めも:2022/09/13 PowerShot SX730 HS で撮影
「茎や葉の切断面から出る汁や濡れた花粉に触れると炎症を起す有毒植物」 だそうです。
・・・ 近づけなくってよかったのかも! (*^_^*)♪
2022/09/24 追記
いつもお世話になっている 「花盗人の花日記」の平家蟹さんから コメントを頂きました。
ありがとうございます。 (*^_^*)♪ → 花盗人の花日記 センニンソウ
平家蟹さんの 「センニンソウ」と「ボタンヅル」の記事を見ると
前者は 蕾の先端が尖っていて、後者は 丸い とのこと。
そこで、撮った写真を改めてみたけれど、蕾はあまり写っていません。
満開時で蕾はほとんどなかったのかも。
ゴミ箱からも戻して じっくり探した写真です。 (*^_^*)♪


~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~
9/10 夕暮れ時の涼しい頃合いを見て 川べりを散歩します。

川岸を見下ろすと 藪の中に白い花が満開。
今の時期 何が咲いているのかしら?
ここで見るのは初めて!

夕暮れ時で、降りて近づくのは ちょっと ムリムリ o(*'o'*)o

とりあえず パ・チ・リ。

Zoomで見ると、星の形の花びら

もしかしたら、センニンソウ(仙人草) か ボタンヅル かもしれません。
どちらも、まだ花を見たことがないので、絶対もう一度見に行きます!
めも:2022/09/10 PowerShot SX730 HS で撮影
センニンソウ (仙人草、学名 Clematis terniflora)は、キンポウゲ科センニンソウ属の多年草。
センニンソウ と似ているのが ボタンヅル。 葉っぱで区別するそうです。
参考 センニンソウとボタンヅル → 比較画面
- 関連記事
-
-
11/7 セイタカアワダチソウ、コセンダングサ、ススキ、ツワブキの花 2022/11/12
-
11/2 ナガエコミカンソウの花と実 2022/11/04
-
9/10 センニンソウの白い花?、9/14 確かめに行く 2022/09/18
-
9/10 ツルマメの花、メドハギの小さな花 2022/09/17
-
9/10 ツルウメモドキの実、ウツギの実 2022/09/16
-
Myタグ 花の色.白 場所_散歩.A川原 はじめて!.花 虫.トンボ 有毒
この記事へのコメント
縄文人さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
真っ白なセンニンソウ、ステキですよね。
先月はいろんなブログでも紹介されていました。
9/26には、向島百花園でも花と実を見つけましたよ!
仙人のようなおヒゲ~~~。
コメントありがとうございます。
真っ白なセンニンソウ、ステキですよね。
先月はいろんなブログでも紹介されていました。
9/26には、向島百花園でも花と実を見つけましたよ!
仙人のようなおヒゲ~~~。
。 仙人は不老不死を体得し
白が似合うや仙人草よ (縄)
仙人は、山の奥地に居るとか・・・・・?
姿かたちが見えたのでは仙人にあらず!!やはり白が良さそうです・・・ネ。
白が似合うや仙人草よ (縄)
仙人は、山の奥地に居るとか・・・・・?
姿かたちが見えたのでは仙人にあらず!!やはり白が良さそうです・・・ネ。
平家蟹さん こんにちは。
コメント、ありがとうございます。
調べながら書いているうちにも、どちらか迷いました。
シベの長さも微妙だし、
ごちゃごちゃしているので どれがどの木の葉なのかもわからない。
歩くと、なんかズボってハマりそうなところでした。 !!(>д<)ノ
実際の所 何が何本生えているのかもわからないので、両方あるのかもしれない!?
あと、白さは 写真のホワイトバランスとか光線の具合とかでも変わりますよね。
花の白さも区別のポイントとは知らずに撮影しました。
また、違う時間帯に見に行きます。
コメント、ありがとうございます。
調べながら書いているうちにも、どちらか迷いました。
シベの長さも微妙だし、
ごちゃごちゃしているので どれがどの木の葉なのかもわからない。
歩くと、なんかズボってハマりそうなところでした。 !!(>д<)ノ
実際の所 何が何本生えているのかもわからないので、両方あるのかもしれない!?
あと、白さは 写真のホワイトバランスとか光線の具合とかでも変わりますよね。
花の白さも区別のポイントとは知らずに撮影しました。
また、違う時間帯に見に行きます。
2022/09/24(土) 13:26:50 | URL | ベルル #TY.N/4k.[ 編集]
センニンソウは遠目で見ても真っ白ですがボタンヅルは遠目だと濁ったような色合いになるので最後の3枚はボタンヅルかも知れませんね。
有毒植物ですか、普通に触っているけどかぶれたこと無いな、お勧めしないけど(^^;)
有毒植物ですか、普通に触っているけどかぶれたこと無いな、お勧めしないけど(^^;)
| ホーム |