2022年07月23日 (土) | 編集 |
OJK公園の、入り口に 「タイタンビカスが咲いた」とのお知らせがあり、頑張って階段を登ってきました。
⇒ Myブログ:7/18 タイタンビカスの大きな花
ここでのお気に入りは、水槽です。
ハス(蓮) の花は咲いてなかったけれど、
緑の水草が きれいな形で茂っています。

ウォーターバコパの花

ハスの実

これから 未だ咲くそうです。

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
ヒョウタン(瓢箪) が 棚に巻き付いてします。

花を探しましょう!

これは 蕾?

これは 花後?

今後が楽しみ! また行きますね (*^_^*)♪
めも:2022/07/18 SW001SH で撮影
ひょうたんは 雄花と雌花があって、
タイミングよく受粉できたときに あの ヒョウタンの実がなるんですって。
ヒョウタン (瓢箪、瓢簞、学名:Lagenaria siceraria var. gourda)は、ウリ科の植物。
葫蘆 (ころ)とも呼ぶ。
- 関連記事
-
- 8/14 白いユリはタカサゴユリとシンテッポウユリかしら (2022/08/15)
- 8/14 ヒョウタンの実がなりました (2022/08/14)
- 7/18 ヒョウタンの花と水槽の水草 (2022/07/23)
- 7/18 タイタンビカスの大きな花 (2022/07/19)
- 7/18 花壇のフジウツギの花:川の駅ガーデン (2022/07/18)
Myタグ 場所_散歩.OJK公園 花の色.白
| ホーム |