2022年06月12日 (日) | 編集 |
川沿いの遊歩道 : 2022/6/10 ==> 7/5
緑の実は、ゴンズイ のようです。
川沿いの遊歩道、おなじみの木々が並ぶお気に入りの場所です。
ふと見ると なんだか見慣れない実をつけた木があります。

高い場所なので、よく見えませんが、一応 パ・チ・リ。
実は3~個まとまって着いています。

葉が波打っています。
花を見た記憶はありません・・・。

横の木は、ハナズオウ。 その周りにあとから生えたのでしょうか。

めも:2022/06/10 SW001SH で撮影
後で調べると ゴンズイ かもしれません。
「波状の葉、鋸歯 対生」で Google 検索。
さらに、「羽状複葉」でGoogle検索。
いつもお世話になっている「松江の花図鑑」の、「羽状複葉の樹木 ~ 花図鑑目次」 で、
ゴンズイ を見つけました。
→ ゴンズイ(権瑞) ~ 松江の花図鑑
ゴンズイ 学名:Euscaphis japonica ミツバウツギ科ゴンズイ属
ゴンズイなら、秋に赤と黒の可愛い実がなるはず。 ちょっと楽しみです。
⇒ Myブログ:ゴンズイ
振り返って探してみると ありました。(すっかり忘れている)
名札の付いた木って、油断して見ていますね。
2013年6月9日 東御苑 にて ⇒ Myブログ:ゴンズイの緑の実

初めてみたゴンズイの実、2009/11 九州旅行にて ⇒ Myブログ:ゴンズイ:九州にて

参考
・ ゴンズイの育て方 | 色々な育て方の情報 育て方ボックス
・ ゴンズイ(権翠)の植物図鑑と育て方をわかりやすく解説
・ 庭木図鑑 植木ペディア > ゴンズイ
- 関連記事
-
- 6/13 ザクロ、アジサイ:堀切菖蒲園 (2022/06/16)
- 6/13 フェイジョアの花:堀切菖蒲園 (2022/06/13)
- ◎6/10 ゴンズイの緑の実、たぶん・・・。 (2022/06/12)
- 6/7 ビヨウヤナギの花はシベが長い! (2022/06/11)
- 6/7 シモツケの蕾、花、花後:川沿いの遊歩道 (2022/06/07)
Myタグ 場所_散歩.川沿いの遊歩道 実.緑
| ホーム |