fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2022年06月15日 (水) | 編集 |


6/13 堀切菖蒲園 ぐるりと回って最後に 周囲に目をやります。
一段高くなった地面を覆うのは、ヒメツルソバと、見慣れない小さな花。

「ヒメイワダレソウ」と名札が立ててあります。

よく見ると めちゃ可愛い花です。

IMG_3843_0613ヒメイワダレソウの花_400

花がなにかに似ていると思ったら、クマツヅラ科のランタナ

IMG_3844_0613ヒメイワダレソウの花Zoom_400

可愛いけど、はびこったら手におえないそうです。

IMG_3842_0613ヒメイワダレソウの花_400

IMG_3841_0613ヒメイワダレソウの名札_400

めも:2022/06/13 PowerShot SX730 HS で撮影


ヒメイワダレソウ (姫岩垂草) クマツヅラ科 ヒメイワダレソウ属 
 学名:Lippia canescsns リピア カネスケンス
常緑多年草、匐性の小低木
 別名:リッピア / リピア

参考
・ ヒメイワダレソウのデメリットは?管理のコツやメリットも解説! BOTANICA
・ 雑草抑制効果の高いヒメイワダレソウ(リッピア)の育て方と注意点


・ 堀切菖蒲園 - 葛飾区
・ 堀切菖蒲園 - Wikipedia
・ 堀切菖蒲園(植物園)|TOKYOおでかけガイド

関連記事

 Myタグ はじめて!.花 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック