fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2022年06月09日 (木) | 編集 |


ハナズオウ の実がたくさんなっています。

DSC_0957_0607ハナズオウの実_400

ハート型の葉
DSC_0957_0607ハナズオウの葉_400

葉と実のカラーコントランスが 美しい。
DSC_0955_0607ハナズオウの実_400

めも:2022/06/07 SW001SH で撮影


同じ場所の 2022年5月8日の様子 ⇒ Myブログ:5/8 ハナズオウの実他

◆ ハナズオウ (花蘇芳)  マメ科 ハナズオウ属 学名:Cercis chinensis Bnnge
落葉広葉/低木
別名:ハナスオウ/スオウ、ハナムラサキ、スオウバナ/スオウギ
英名:Chinese redbud

関連記事

 Myタグ 実.緑 場所_散歩.川沿いの遊歩道 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック