2014年05月12日 (月) | 編集 |
→ 20140511_葛西臨海公園 シリーズ
マツ(松) に 花が咲いています。
あんまり意識したことがなかったけれど、雄花と雌花がありますね。

雄花

雄花、 下の方の松ぼっくりは去年の雌花が変身したもの。

雌花


めも:2014/05/11 SP570UZ で撮影
こちらも見てね! コチドリやシギたち
⇒ 今日見た野鳥たち ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
Myタグ 場所_葛西臨海公園 花の色.黒や茶系 花の色.紫
2013年07月24日 (水) | 編集 |
緑の中の 鶴の噴水 を楽しんでください!
日本庭園風 あづまやと雲形池と鶴の噴水

モミジ と マツ(松) の緑がきれい。 松の香りに包まれます。

藤棚の下から、都会の公園。水滴が夕日に映えます。

めも:2013/07/18 CX2 で撮影
★ まとめです。
・ ハッカ(ミント)の花
・ 真夏のバラとフジの花
・ オシロイバナ2色
・ 日比谷公園のムクゲの花
・ ムラサキゴテンの葉、ヤブランとギボウシの花
・ ノカンゾウの橙色の花
・ ヤナギハナガサの花
・ ボタンクサギの桃色の花
・ デュランタの紫の花
・ センニチコウとルドベキア
・ ヒマワリの小道
・ ペリカン噴水と睡蓮
・ ヤブミョウガの白い花と緑の実
・ アカンサスの緑の実
・ タイサンボクの実
・ ヒマラヤスギの大きな実
・ アゲハチョウ
こちらも見てね ⇒ 日比谷公園の夏の鳥 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
雲形池と鶴の噴水、藤棚から モミジ、松
Myタグ 場所_日比谷公園
2010年02月14日 (日) | 編集 |
2009年04月24日 (金) | 編集 |
クロマツ マツ科 マツ属


雄花です。

すべて 2009/04/13 Ca GXで撮影
参考 : クロマツ Pinus thunbergii (マツ科 マツ属)
マツ ~ 花盗人の花日記
Myタグ 場所_散歩.緑道公園 花の色.黒や茶系
| ホーム |