2022年06月10日 (金) | 編集 |
6月6日、関東甲信地方が梅雨入りとのニュースが流れました。。
梅雨の花といえば、アジサイを思い浮かべますが、タチアオイも、梅雨の花だそうです。
『梅雨入りごろ、花穂の下から咲き始めて順々に咲き上がり、花が終わるころに梅雨が明けるといわれています。』
タチアオイは、カラッとした夏空に映えるひまわりのようなイメージの真夏の花だとばかり思いこんでいたので、びっくり。
毎年、一番キレイな時期の撮影を逃していたのは、そのせいだったんですね。
めも:2022/06/07 SW001SH で撮影
タチアオイ アオイ科 タチアオイ属 Althaea
草丈は1~3mで茎は直立する。
花期は6~8月で、花は垂直に伸びた花茎の下から上に咲き上っていく。
参考
・ タチアオイ(ホリホック)の育て方。上手な花の咲かせ方と楽しみ方
- 関連記事
Myタグ 花の色.桃色 花の色.赤 場所_散歩.H団地
| ホーム |