2022年06月07日 (火) | 編集 |
川沿いの遊歩道のシモツケが咲いています。
少し前から、通るたびに眺めていましたが、今日やっと写真を撮りました。
6/7 シモツケ の花:
蕾、花、花後、(実、種) が混然としています。

花と蕾

ズームで見てみましょう!

花から実に変化

これもズームで見てみましょう!

葉の様子です。

一番キレイなときは過ぎてしまったようですね。

めも:2022/06/07 SW001SH で撮影
◆ シモツケ(下野、学名:Spiraea japonica)は バラ科シモツケ属の落葉低木。
別名、キシモツケ(木下野)とも呼ばれる。同じシモツケ属の仲間にはコデマリ、ユキヤナギがある。
「シモツケ(木)の葉=葉先の尖った卵型にギザギザの縁」
花の最盛期は5月~6月ですが、夏から初秋までポロポロと咲き続けます。
- 関連記事
-
-
◎6/10 ゴンズイの緑の実、たぶん・・・。 2022/06/12
-
6/7 ビヨウヤナギの花はシベが長い! 2022/06/11
-
6/7 シモツケの蕾、花、花後:川沿いの遊歩道 2022/06/07
-
6/5 シナノキの花、2本のうち1本が満開 2022/06/05
-
8/27 マユミの実が色づき始め 2021/08/29
-
Myタグ 場所_散歩.川沿いの遊歩道 花の色.桃色
| ホーム |