fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2022年06月03日 (金) | 編集 |

6/1 旧古河庭園のバラ園へ行きました。

旧古河庭園と 旧古河邸特別展 は、こちらも見てね。
 ⇒ 2022年6月1日 旧古河庭園めぐり ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

たくさんある バラ(薔薇) の中でも 特に目を引いたのが、これ!

★ ちょっと変わった花 「ロサ・キネンシス・ヴィリディフローラ」

蕾は、まぁまぁ普通ですが・・・、
IMG_3366_0601バラ園ロサ・キネンシス・ヴィリディフローラ蕾_400

これが、花? 咲いてるの?? o(*'o'*)o
バラでなければ、こういうのもありかなと思うんですが、
バラなんですよね~。

IMG_3365_0601バラ園ロサ・キネンシス・ヴィリディフローラ_400

たくさん咲いています。 緑の花のようなのは「苞葉(ほうよう)」
IMG_3363_0601バラ園ロサ・キネンシス・ヴィリディフローラ_400

「ロサ・キネンシス・ヴィリディフローラ」は、
「庚申バラ」の変種だそうです。

IMG_3361_0601バラ園ロサ・キネンシス・ヴィリディフローラ説明_400

めも:2022/06/01 PowerShot SX730 HS で撮影


「庚申薔薇(コウシンバラ)」って? 初めて。
庚申バラは、中国原産のバラで、
名前の由来は 干支の数え方で60日に1度巡って来る「庚申の日(かのえさるのひ・こうしんのひ)」のように、
たびたび開花する四季咲きの性質から来ているそうです。

参考
 コウシンバラ/こうしんばら/庚申薔薇 - 庭木図鑑 植木ペディア
・ コウシンバラ 庚申薔薇 - 三河の植物観察

・ 旧古河庭園 - 公園へ行こう!
・ 薔薇図鑑~Rose Collection~
・ バラ ~ 育て方.jp|花、野菜の育て方などTOP

この後、日本庭園へ
 ⇒ 旧古河庭園:日本庭園へ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 旧古河庭園:バラ園

 5月30日のバラの開花状況 ~ 【春バラ 56種類 開花】

・ 春のバラフェスティバル が、3年ぶり開催決定
 2022年4月29日(金・祝)~6月30日(木) 
  「春バラの人気投票」 や 「薔薇のグッズのショップ(臨時売店)」

・ 特別展「旧古河邸とジョサイア・コンドル」 開催中。

関連記事

 Myタグ 花の色.緑 はじめて!.花 バラ(薔薇) 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック