fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2022年05月25日 (水) | 編集 |
20220508_散歩 シリーズ


遊歩道には、マユミ がズラリ。

花が咲いています。

満開ですが・・・緑の葉にまぎれて 花は目立たない。
IMG_2391_0508川沿いのマユミの花満開_400

花をズームで見てみましょう! 雌花です。
IMG_2392_0508川沿いのマユミの雌花Zoom_400

雌花 赤みがかっています。
IMG_2406_0508川沿いのマユミの雌花_400


雄花 花粉がついた雄しべがツンツン
IMG_2396_0508川沿いのマユミの雄花Zoom_400

たくさん咲いています。 雌雄は混ざっていませんね。
IMG_2396_0508川沿いのマユミの花_400

明るい緑の葉もきれいです。
IMG_2394_0508川沿いのマユミの花_400

遊歩道に並んで、目を楽しませてくれます。
IMG_2390_0508川沿いのマユミの花_400

めも:2022/05/08 PowerShot SX730 HS で撮影


雌雄異株らしいですが、・・・
市販のマユミは 実がなる雌木しか出回っていないんだそうです。 
 雄木がないのに、雌木1本で果実がなる。 o(*'o'*)o

この遊歩道には 雄花も雌花も咲いているので、安心。 (*^_^*)♪

◆ マユミ (檀、真弓、檀弓) ニシキギ科ニシキギ属の木。
別名 ヤマニシキギとも呼ばれる。

参考
・ 庭木図鑑 植木ペディア > マユミ
・ マユミ(真弓) 雄株の雄花と雌株の雌花 ~ 里山コスモスブログ
・ マユミ  真弓、檀 ~  だんじりのまち大阪府岸和田市の樹木図鑑


関連記事

 Myタグ 花の色.白 場所_散歩.川沿いの遊歩道 雌雄異株 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック