fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2022年05月24日 (火) | 編集 |
20220508_散歩 シリーズ


5/8 クマシデ

果穂がぶら下がっています。
IMG_2481_0508リョウブ通りのクマシデ_400

果穂は、小さな果実が穂状に多数集まったものだそうです。

IMG_2483_0508リョウブ通りのクマシデ_400

クマシデの他に、アカシデやイヌシデもあります。

IMG_2479_0508リョウブ通りのクマシデの風景_400

クマシデの名札が心強い!
IMG_2484_0508リョウブ通りのクマシデの名札と幹_400

めも:2022/05/08 PowerShot SX730 HS で撮影


◆ クマシデ(熊四手・熊垂) 学名:Carpinus japonica カバノキ科クマシデ属の落葉広葉樹。
別名  カタシデ 

参考
・ クマシデ(熊四手) ~ 松江の花図鑑
・ クマシデの果穂 | 樹木好き! I Love Trees
 
関連記事

 Myタグ 場所_散歩.リョウブ通り 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック