2022年04月29日 (金) | 編集 |
4/28 三菱一号館美術館へ。

絵を見たあとは、中庭をお散歩。

紫陽花に似た真っ白の花が咲いています。
オオデマリ


ぐるりとお庭を回りましょう!
樹木がたくさん。 レトロな建物にピッタリ。

エミリオ・グレコ作 「うずくまる女」 がさり気なく置かれています。
トクサなど、草たちもステキです。

都会のオアシス。

⇒ Myブログ:マロニエの花
めも:2022/04/28 SW001SH で撮影
こちらもみてね。 ⇒ 4/28 三菱一号館美術館「上野リチ展」へ ~ Myブログ「「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
オオデマリ (大手毬) スイカズラ科 学名:Viburnum plicatum var. plicatum 別名テマリバナ。
日本原産のヤブデマリの園芸品種である。
花期は5月頃で、アジサイのような白い装飾花を多数咲かせる。
原種は花序の周辺にだけ装飾花をつけるものだが、品種改良によって花序の花すべてが装飾花となったものである。
ウィキペディアより
- 関連記事
-
- ◎5/8 緑道のシランの花とバラ園 (2022/05/20)
- 4/30 スイレンの花:猿江恩賜公園 (2022/04/30)
- 4/28 オオデマリの咲く庭:三菱一号館 (2022/04/29)
- 4/12 チューリップ園 (2022/04/13)
- 4/6 ベロニカ・オックスフォードブルーの青い花 (2022/04/08)
Myタグ 花の色.白
| ホーム |