2022年04月27日 (水) | 編集 |
20220422_散歩 シリーズ
20220421_散歩 シリーズ
4/22 昨日見た花と似ている・・・
『ハナニラに似た花 下向き』 で Google 画像検索して見つけました。
ミツカドネギ(三角葱)
ネギは苦手なんですが、
マスクをしていたので臭いには気づかなかった。
おしゃれな花です。

茎が三角形らしいですよ。


ここには、この一本だけ。


めも:2022/04/22 PowerShot SX730 HS で撮影
4/21 小松川千本桜の公園脇で、白い花を見つけました。
ちょっとハナニラにも似ているけれど、ちょっと違う。
何だろうと思いながら パ・チ・リ。


あとで ミツカドネギ とわかってから 写真で茎を確認。
確かに 三角形。

クロッカスと一緒に!

見逃しそうな スポットです。

めも:2022/04/22 PowerShot SX730 HS で撮影
ミツカドネギ(三角葱) 学名:Allium triquetrum ヒガンバナ科ネギ属
別名:アリウム・トリクエトルム、サンカクニラ。
花弁に見える白い萼片に入った緑色の筋の入った鐘状の花で、花は下向きに4輪~5輪の花を付ける。
地下には球根を付け、花は花ニラに似て、花茎が三角をしてネギのような匂いがする。
参考
・ 三角葱(ミツカドネギ) ~ ちょうさんの花のブログ
・ ミツカドネギ(三角葱) ~ 松江の花図鑑
- 関連記事
-
- 5/8 ノジシャの種 (2022/05/11)
- 4/22 ノジシャの小さな花:スマホマクロも (2022/04/27)
- 4/21、4/22 ミツカドネギの花、初めて! (2022/04/27)
- 4/6 タンポポと桜の花びら (2022/04/07)
- 4/6 キランソウの花 (2022/04/06)
Myタグ 花の色.白 はじめて!.花 場所_散歩.なんじゃ通り 場所_小松川千本桜 香り・匂い・臭い
この記事へのコメント
平家蟹さん こんにちは。
コメント ありがとうございます。
とってもおしゃれな花!今回見つけた場所もいい感じです。 (*^_^*)♪
「花盗人の花日記」に行って、ミツカドネギ 見てきましたよ~。
似たようなので ハタケニラもあちこちで見るようになりました。
コメント ありがとうございます。
とってもおしゃれな花!今回見つけた場所もいい感じです。 (*^_^*)♪
「花盗人の花日記」に行って、ミツカドネギ 見てきましたよ~。
似たようなので ハタケニラもあちこちで見るようになりました。
2022/05/11(水) 12:46:59 | URL | ベルル #TY.N/4k.[ 編集]
ネギには失礼だけどこの名前はちょっと可哀そう、
花はほんと清楚で涼しげですね。
数年前近所の公園で初めて見つけましたがその後あちこちで増えています。
花はほんと清楚で涼しげですね。
数年前近所の公園で初めて見つけましたがその後あちこちで増えています。
| ホーム |